
忙しくてご飯を作る気力が無かったり、疲れて家事をするのがしんどい時の強い味方「ミールキット」!!
たくさんのミールキットがある中でも、ヨシケイのミールキットはリーズナブルでおいしい!と評判。
今回は、ヨシケイの『5日間お試しプチママ』を家族4人で利用してみた感想や、調理時間、料金などをレビューしました。
偏食気味の子供たちは食べてくれるのか…?
他の人の口コミも調べてまとめています!

夫は基本的に何でも食べます。食事量も普通~少し多めな感じ。私自身はお肉の脂身がとにかく苦手。食事量は少な目~普通。

5歳の長男。偏食気味で、おいしいと思ったメニュー以外は食べません。

2歳の長女。食べる量やメニューはその時々で違い、気分屋なところがあります。
●ミールキットメインの食材宅配サービス(お弁当もアリ)
●低価格で豊富なメニュー
●ヨシケイの良い点・気になった点
●ヨシケイがピッタリな人とは?
●SNSの口コミと評判の紹介
●ヨシケイ・ワタミの宅食・オイシックスのミールキット比較
※当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して収益を得ています。
ヨシケイのミールキットの感想・レビュー
今回は、ヨシケイのお試しできるミールキット4種類の中から『プチママ』コースを選択してお試ししました。
子供がいるので、できるだけ子ども向けのメニューが豊富なコースが良いかな?と思い、プチママにしてみました!
ちなみに、4人分×5日分で6,000円なのでものすごくお得です…!

夜ご飯が1日1,200円。1人当たり300円…!
ヨシケイのミールキット【プチママ】お試しの感想
ヨシケイのミールキット『プチママ』の5日間お試しの感想・総評を先にお話ししようと思います!
まずは、献立やお買い物の手間だけでなく調理時間もかなり省くことができました。
お試し期間中は、通常400円/週でしてもらえる野菜のカットサービス(プチママだけのサービス)も無料で受けることができ、感動するレベルで調理が楽でした!
値段に関しては言うまでもなく、4人分×5日分で6,000円なので1人当たりにすると300円で相当リーズナブルだと思いました。
メニューや味に関しては、我が家の子どもたちが何でもモリモリ食べるタイプではないため、食べてくれない物もありました。
主菜は結構「おいしい!」と食べてくれたのですが、副菜は食べてくれないものが多かったです。(生野菜やモヤシなどあまり子供が好まない野菜が多めかなと感じました。)
一方で、夫の反応はとても良く私自身も食べることのできないメニューがなく、大人の評価としては良かったです。
ちなみに、ボリュームはとても満足できる量で、副菜だけで言えば余るくらいボリューミーです笑
【お試し5日間総評】 | 私&夫 | 子供 |
主菜 おいしさ |
◎ | 〇 |
副菜 おいしさ |
◎ | △ |
量 | ◎ | ◎ |
価格 | ◎ | |
お手軽度 | ◎ |

お試し後にドーンと価格が上がってしまう場所もあるけど、ヨシケイは5日分×4人分で10,180円とリーズナブルなので、節約を気にしている人も継続しやすいミールキットだと思います。1日分から注文可能なのも使い勝手が良い!
【簡単バランスごはん】栄養士の献立で簡単レシピのヨシケイ♪お試しはコチラから
【偏食の子供と体験!】ミールキット『プチママ』お試しレビュー
それでは、5日間のメニューや調理・味などなどを詳細にレビューしていきたいと思います!
プチママは子供向けのコースなだけあって、子どもが好きなポイントやアドバイスなどがレシピ内に載っていて工夫を感じます。

大体レシピに掲載されている目安時間(20~30分)+10分以内で調理完了!子どもに中断されなかったらレシピ掲載時間内に終わりそうでした!
【1日目:骨取りさけのムニエル】レビュー
初日はさけのムニエルと副菜として野菜とマカロニのチャウダーというメニューでした。
カットサービスを申し込みしていたため、チャウダーに使う野菜は全てカット済み!!
お鍋に入れて煮るだけで楽でした‥‥サイコー!!
お魚は焼くだけ!!
完成~♪
鮭は肉厚で塩気も濃くなくおいしかったです!
骨が取ってあるのも助かりました!
チャウダーも優しい味で、特に夫の評価が高かったです。
量:満足。チャウダーは次の日まで食べることのできる量!
長男:ミルクスープとサニーレタスが苦手で×
長女:サニーレタスが×
【2日目:やわらかとり天丼】レビュー
2日目は主菜がやわらかとり天丼、副菜が豆腐のカレー野菜あんかけでした!
どちらもおうちでは作ったことないためドキドキ…鶏が硬かったら嫌だなと少し不安でした。
しめじ・青菜・ねぎは自分でカットしなくてはいけませんでした。
カットサービスでも、自分でしなくてはいけないものがあるようです。
とはいえ、とり天はすでに揚げてあり、レンジで加熱するだけなのですっごくラクチン!!
あとは、野菜とお豆腐をお鍋で煮るだけです。
完成~♪
特にとり天丼がやわらかくておいしく、家族で好評でした!
豆腐のカレー野菜あんかけもすごくおいしかったです。
食べ慣れていない物は食が進まない長男ですが、豆腐の野菜あんかけは好きみたいで食べていました。
しかし、数口目で辛くなってきたようで食べることができなくなってしまい残念!
カレー粉を入れなかったら、絶対に食べてくれていたと思います。
量:とり天は1人4切れなのでもっと食べたい。副菜は十分。
長男:とり天は「もっと食べたい!」とのこと♪豆腐も味は高評価。
長女:とり天は完食。お豆腐は辛いので食べさせませんでした。
【3日目:豚肉のすりおろし生姜焼き】レビュー
3日目のメニューは主菜が生姜焼き、副菜がコーンポテトサラダでした。
ニラとキュウリは自分でカット。
面倒なポテトサラダは、人参とじゃがいもはカット済みなので1から作るよりだいぶ手間が省けます。
生姜焼きも、フライパンで焼いて付属のタレを合わせるだけです!
レンジで加熱したニラ&もやしを添えて完成~♪
生姜焼きのお肉が、脂身が少なく私もおいしくいただくことができました。
夫はもちろん、長男と2歳の子供もしっかり食べることができました!(2歳の子の分だけ、焼いた後に小さくカットしました)
特に2歳の長女はお肉が少し苦手なのに、生姜焼きは良く食べてくれました!
副菜に関しては、子どもたちは普段からポテサラやシンプルなモヤシ料理などは食べてくれないのですが、今回も克服には至らず。
量:満足。特にポテサラとニラもやしは相当な量。
長男:生姜焼きのみ食べていました。完食にはならず。
長女:生姜焼きは気に入ったようで、完食。

他社のミールキットだと、ほぼ脂身のようなお肉が入っていることが多々ありガッカリしたことも。ヨシケイのミールキットはお肉の赤身部分がちゃんとあって脂身が少なく私好みでした♪
【4日目:ベーコン&ハンバーグ】レビュー
4日目は子供が大好きなハンバーグが主菜!
副菜はほうれん草のスープです。
ほうれん草とエノキを自分でカットしました。
鍋に野菜を入れて仕上げに溶き卵を加えるだけで完成です!
ハンバーグも電子レンジで加熱するだけなのでとってもお手軽に出来上がってしまいました。
個人的にはベーコンが無塩せきだったのが、小さい子供にも安心してあげることができてポイントが高かったです。
ハンバーグ、スープ共においしかったです。
ハンバーグはちょっと味が濃い感じがしましたが、その分スープがやさしい味わいでした!
量:ちょうど良い。
長男:ハンバーグは完食、スープは汁だけ飲み干していました笑(ほうれん草・卵共に苦手)
長女:ハンバーグは1/3だけ食べさせました。スープはしっかり食べていました。
【5日目:ぱりぱり皿うどん】レビュー
最終日のメニューは皿うどんとギョーザです。
ギョーザは大好きなメニューなので、食べてくれそうですが皿うどんは…心配です笑

既に完成の写真ですみません。
野菜や肉は全てカットされていて、フライパンで炒めて付属のスープをからめるだけでした!
もちろんギョーザも冷凍ですので、フライパンで蓋をして焼くだけで完成!!
皿うどん・ギョーザともに長崎ちゃんぽんで有名なお店のクオリティとほぼ変わらないおいしさでした!
上にかける餡は、とっても多くてたっぷりかけて食べることができました~♪
量:ボリューミーで満足!
長男:ギョーザだけたくさん食べました。普段から皿うどんは食べないです…。
長女:ギョーザだけたくさん食べました。
ヨシケイのミールキットの良かった点
ヨシケイのミールキットを5日間お試ししましたが、実際に使ってみて感じた良かった点を挙げていきたいと思います。
●おいしい!
●調理が簡単でお手軽
●野菜がたっぷり摂れる
●離乳食とりわけレシピやワンポイントアドバイスが記載されている
●ゴミが減る
かなりコスパが良い
ヨシケイのミールキットは、ボリューム満点で味もおいしかったです。
お試しだと4人分×5日間=6,000円で一人当たり1食(一人分)300円という驚きの価格!
お試し後は通常の価格にはなりますが、それでも4人分×5日間=10,180円で一食(一人分)当たり509円。
お手軽にご飯作りを済ませようとするとお惣菜やテイクアウトを活用することもあると思いますが、一人509円では収まらないことの方が多いのではないでしょうか?
お手軽さ・味・量、どれをとってもヨシケイのミールキットはコスパがかなり良いと言っていいと思いました!
おいしい!
正直な所、味に関しては全く期待していませんでした。
子供たちも、食べてくれるものがあればラッキーくらいな感じで注文しました。
というのも、同じような価格帯のミールキットを他社さんで注文していたことがあったのですが、そこがうちには合わずイマイチだったからです。
ところが、ヨシケイのミールキットは実際に作って出してみると意外にも食べてくれるものが多く嬉しい驚きでした!
私と夫だけで言えば、全体的においしかったですね。
食材も新鮮で、お魚は厚みがあるし、脂身だけのお肉が来ることも全くなく感動しました…!
調理が楽!
調理は本当に楽チンでした。
今まで使った他社さんのミールキットと比べてもダントツで楽だと私は感じました。
カットサービス400円(週)を使っての感想ではありますが…!
ほとんどが煮る・焼く・レンジで完成するため洗い物もつもより少なくて済みました。
野菜がたっぷり摂れる!
なんといっても野菜の量!
副菜自体がボリューミーなのもあって、たっぷりと野菜を摂ることができるような献立になっていると感じました。
肉や魚といったタンパク質+野菜もたくさん使っているので、健康にも良く子どもや夫にも安心してたくさん食べてもらうことができました!
離乳食取り分けレシピが載っている
『プチママ』のレシピには、子どもが喜ぶ工夫やアドバイスが記載されていたり、なんと離乳食の取り分けレシピまで載っているんです!(『カットミール』にも載っています!)
離乳食期は過ぎてしまったので、今回は利用しませんでしたが小さい赤ちゃんがいる家庭だととっても嬉しい情報だと思います。
また、残念ながら食べてくれないものもありましたが、ヨシケイの子供が喜ぶ献立作りへの熱意を感じる事ができて嬉しく感じました!
ゴミが減った!
食材は使いきりで、カットサービスだと自分で皮を剥いたりする必要もほとんどなく、とにかくゴミが減りました。
食材の包装ビニール数枚くらいでしょうか。
生ごみも少なくなるので、ありがたかったです!
ヨシケイのミールキットの気になった点
ヨシケイのミールキットを使う中で、気になった点をいくつが挙げていきたいと思います。
●子どもがすごく好きそうな献立かは微妙
●アッと驚くような献立は少ない
準備する調味料が多め
今回、5日間で自分で用意した調味料は以下の通りでした。
①塩・胡椒
②バターもしくはマーガリン
③小麦粉
④コンソメ
⑤だし汁(水で代用しました…!)
⑥しょうゆ
⑦酒
⑧みりん
⑨片栗粉
⑩マヨネーズ
⑪お酢
11種類…!
たまたまうちには「だし汁」以外はあったのですが、普段から忙しく自炊が少な目なおうちだとないものもあるんじゃないかと思いました。

とはいえ、同価格帯のミールキットは自分で準備する調味料が多めなところがほとんどな気がします。逆に高めのミールキット(オイシックスなど)は調味料は、ほぼ同梱されている印象です。
子供が好きそうな献立かは???
全体的な献立として、特に「子どもの好き」に特化しているラインナップというわけでもないような感じがしました。
ただ、子どもが食べることができるような工夫は感じました!
普通のレタスやフリルレタスは高いからか、低い価格帯のサニーレタスやグリーンリーフのような葉野菜が入っていることが多いんですよね。
これらのレタスはちょっとパサついているというか…みずみずしい感じがしない葉野菜で苦手な子どもが多いんじゃないかと思うのですがどうなんでしょうか。
モヤシやニラのような子どもがあまり好まなそうな野菜をシンプルに茹でて添えるのも、野菜好きじゃない子どもにはちょっとハードルが高い気がしました。

でも、これもヨシケイに限ったことではないので仕方ないです。同価格帯のミールキットは同じような感じです。
アッと驚くような献立は少ない
リーズナブルでお手軽にご飯が作れるミールキットを売りにしているヨシケイ。
その分、献立は家庭料理が多く手間もあまりかからないようなシンプルなラインナップになっているように感じました。
「おいしそう!」とか、「レシピを取っておこう!」と感動したり作っていてワクワクするような本格的なお料理は少ないように思いました。
おすすめなのはどんな人?
ヨシケイがピッタリな人はどんな人でしょうか?
実際に使ってみて、おすすめしたいと思ったのはこんな人です!
●なるべくリーズナブルなミールキットを希望
●好き嫌いがあまりない
楽にご飯を用意したい!
ヨシケイのミールキットはとにかく楽にご飯が用意できる点が魅力です。
(コースにもよりますが)お肉を切る必要はほぼありませんし、揚げ物ですら献立によっては電子レンジで温めるだけの時も多いです!
もし週に何回か注文するのであれば、400円でしてもらえる『カットサービス』を利用すれば、自分で切る必要もほぼなくなり益々ラクチンになります♪(プチママのみのサービス)
これまでにいくつかミールキットを利用してきましたが、ヨシケイのミールキットはその中でもトップレベルで調理が楽だと思います。

調理が楽なコースがいくつかあるので、時短を重視する場合は楽なコースを選ぶと良いです!
お手頃価格のミールキットを希望している
ヨシケイのミールキットは業界内でもかなりリーズナブルな方だと思います。
ボリュームもあって、味も〇。
調理もラクチンなのでコスパが良く、お手頃価格のミールキットを希望している人や、平日に普段使いしたい人にピッタリです!
好き嫌いが少ない
体験談にも記載しましたが、ヨシケイのミールキットはおいしいのですが偏食の子供がいると「毎回完食」は厳しい感じです。
特に好き嫌いが激しくなく、何でも食べるような家庭であればヨシケイのミールキットは十分満足できるのではないかと思います!
心配な場合も、お得なお試しをしてみてから決めたら安心です!
【ヨシケイのミールキット】口コミと評判まとめ
ヨシケイのミールキットに関して、我が家の感想・レビューだけでなくSNSでの口コミや評判も見てみましょう!
今回は”X”(旧Twitter)での「ヨシケイ」のミールキットに対する反応をまとめました。
※2025年2月27日時点での約50件の口コミを集計しました。
良い口コミ
●おいしい・コスパ良し・野菜もしっかりとれる…6件
●夫でや子供でも作ることができるくらい簡単…6件
●カット済みだと本当に楽…4件
●レシピを見て子どもがお手伝いしてくれるようになった!…2件
●感動するくらいおいしい献立がある…2件
●栄養バランスが完ぺき…2件
●量は多すぎるくらい
●手間を考えると安い
●普段は使わない食材を摂ることができる
●ヨシケイで時間の余裕を作ることができる…2件
●シェフ監修メニューが楽しみ
●チョコ・ケーキ・米なども届けてくれる…2件
●毎日届くので冷蔵庫を圧迫しない
ヨシケイだせぃ(ワイルドかもしれない…
【鶏肉とカシューナッツの
オイスター炒め&
ハムとキャベツの中華スープ】カシューナッツって普段、
家でする料理ではなかなか使わないから
こういうときはヨシケイで良かったと
思うよね😉#おうちごはん #カシューナッツ #中華料理 #ヨシケイ pic.twitter.com/uk8w1hR6BA— ホワイト (@R0jiRO8xIURuLdO) February 26, 2025
ヨシケイを初めて6ヶ月。発達凸凹の小4息子がよく手伝ってくれるそのワケは…
冷蔵庫にレシピを貼ってるから!
今まで頭の中にあった夕食レシピが、視覚的に息子にも分かりやすく手伝いやすいみたい!
手伝う→褒められるの良い循環🤗
自己肯定感UPで私もラク✨#褒めるは正義#自分も褒めよう pic.twitter.com/mPD2UqYcut— ことね🍀子育て×食材宅配 (@kotonemama3845) February 19, 2025

おいしい・楽・コスパ良し!という口コミが一番多かったです。盲点だったのは、夫や子供でも作れるくらい簡単!という部分!!言われてみれば、そうです。材料もレシピ(シンプル)もあるので、普段慣れていない人でも作れちゃう!!子供のお手伝いお料理の練習のきっかけにも〇!
イマイチな口コミ
●5人分だと2人+3人で割高感がある
●でかいニンニクが届くことがあり、全部使うと大変なことになった
●料理好き・買い物好き・献立考えるの好きな人には不要
●全品を家族全員が完食するようなメニューが少ない
●量が少ない・足りない
●野菜が少ない時がある
●おいしくない献立がある

うちの偏食の長男も食べない献立がありました。家族全員が満足できるメニューが1週間続く…ということは確かに少ないかもしれません。家族構成によっては、量も足りないと感じることがあるようです。
実際に計測!ヨシケイのミールキットは本当に時短になる?
ミールキットの一番の醍醐味は、『ご飯の用意が楽になる!』&『時短になる!』ことですよね!
ヨシケイのレシピを元に、実際に同メニューを作ってどれくらい時短になったかを測ってみました。
今回お試しした『プチママ』の5日間のメニューを調理しています!
※ミールキットを使って実際にかかった時間と、1から手作りした際にかかった時間を比較しています。
献立 | ヨシケイ ミールキット |
自分で調理 |
●鮭のムニエル ●野菜チャウダー |
30分 | 50分 |
●とり天丼 ●豆腐の野菜あんかけ |
30分 | 49分 |
●生姜焼き ●ポテサラ |
32分 | 50分 |
●チーズハンバーグ ●ほうれん草スープ |
25分 | 45分 |
●皿うどん ●ギョーザ |
20分 | 25分 |
ミールキットを使うことによって、毎食約20分ほど時間の節約になっていることが分かります。
また、この表には載せていませんが、ミールキットだと献立を考えたり大量の食材を買い物する時間や手間も省くことができるので、その差は更に大きくなります。

ミールキットなしの週は、週に2~3回お買い物に行っていました。ミールキットを5日間使った週は、平日の夜ご飯の食材が不要なので、お買い物は1回で済みました!!小さい子供もいるので、買い物を減らせるのは本当に助かります。
ヨシケイをお得にお試しする方法
ここまでヨシケイの魅力や気になる部分、口コミなどをご紹介してきました。
ヨシケイに興味を持った場合は、まずはお試しをしてみてください♪

お試し後は、好きな時に注文すればOK!毎週注文する必要もないし、勝手に商品がカートに入って注文されてしまうということもないので安心。
ヨシケイお試しの手順
ヨシケイのお試しの申し込みは最短で3分、ゆっくり進めても5分以内で終わるほど簡単です!
-
STEP1『まずは5日間試してみる』をタップ
-
STEP2気になるミールキットを選びましょう
-
STEP3郵便番号を入力して地域のヨシケイを選定
-
STEP4希望の週や人数を選択
-
STEP5名前や住所、支払い方法や置き配を選択
ここまで入力したら、この後は、入力内容の確認とクレジットカードや銀行の情報等を入力して完了です!!
お試しは4種類のコースから1種類選べる
ヨシケイのミールキットは実は全部で7種類あります!
お試しがあるのはその中の4種類。
お試しでは、4種類の中から一番気になるコースを選びましょう!
コース | お試し | 調理時間 | 特徴 |
カット ミール |
可能 | 15分 | ●包丁の使用3回以内 |
プチ ママ |
可能 | 30分 | ●子どもが喜ぶ メニューがある ●離乳食取り分け レシピあり ●カットサービス有 |
キットde楽 | 可能 | 20分 | ●名店やシェフとの コラボメニューが多い |
ラビュ | 可能 | 35分 | ●トレンドレシピや オシャレな洋食が多い |
定番 | × | 35分 | ●定番の家庭料理 ●品数が多め |
食彩 | × | 40分 | ●和洋中 バラエティ豊富 ●旬の食材 |
Yデリ | × | 10分 | ●包丁・まな板 ほぼ不使用 ●1人分から注文可能 |
お試し後に継続する場合は、7種類の中からその日ごとに好きなミールキットを選んで注文することができます。
5日間同コースで注文すると金額がお得になるコースもあります!
気になるメニューがある時だけの注文もOK!
ヨシケイをお試しした後は?
ヨシケイをお試ししたけど、気に入らなかった場合どうしたらいいのか心配な人もいますよね。
ヨシケイをお試しした後について書いていきます!
ヨシケイを気に入った場合
ヨシケイを気に入った場合は、注文用紙(お試し配達時にくれます)もしくはネットから注文すればOKです!
毎週注文する必要もなく、気が向いた時や必要な時にフラッと注文するのもアリです。
コースをまたいで、1日ごとに好きなミールキットを注文することも可能なので自由度が高く使い勝手が良いです。
ヨシケイが合わなかった場合
ヨシケイが合わず、お試し以降は注文はナシかな…と感じた場合はそのまま終了になります。
注文しなければ、そのまま終了となります。
配達員の方から連絡が来て(ショートメールか電話)、終了かどうか聞かれる場合があるので、その場合は「一旦終了にしてください。」と伝えれば良いだけですOKです!
ヨシケイのミールキット基本情報
ヨシケイのミールキットのシステムや特徴などをまとめました!
ミールキット選びの参考になればと思います。
ヨシケイの特徴・こだわり
ヨシケイの特徴やこだわりについてです!
●レシピを届けてくれる
●担当スタッフさんが直接届けてくれる(配送料無料)
●置き配も可能
●メニューが豊富
スタッフさんが直接届けてくれるので、送料がかからないのはとっても嬉しいです。
また、宅配と違ってロスタイムが少ないためか食材の鮮度も良好です!
届けてくれるスタッフさんはいつも同じで、何か問題があった際も担当スタッフさんに相談すればいいので時間のロスも少なく安心感があります。
毎回同じ時間帯に届けてくれますが、直接受け取る必要はなく置き配もしてくれます。
(鍵付きボックスの貸し出しもあり!)
そして、管理栄養士さんが監修している献立なので栄養面も安心です♪
ヨシケイの注文方法・システム
ヨシケイのお試し終了後に、継続してヨシケイを使いたい場合の注文方法・システムに関して説明したいと思います。
ヨシケイではお試しを届けてくれる際に、紙のレシピ集と注文用紙を一緒に届けてくれます。
この紙の注文用紙で注文してもOKですがヨシケイでは他にも注文方法がたくさんあるんです!
ヨシケイの注文方法は4種類もある!
②ネットやアプリから注文
③電話からもできる
④FAXからも注文できる

自分に合った方法が選べるので便利。たまにしか注文しない場合は、紙よりもWEBやアプリからの方が便利かも!
注文用紙とレシピブックは、注文がない場合もポストに毎週入れてもらえます。
もし用紙が不要な場合は、担当スタッフさんに伝えるといいかもしれません!
ヨシケイのシステム
ヨシケイのシステムとして特筆したいのは、①1日だけ気が向いた時だけの注文OK!②コースに関係なく好きな献立を選ぶことができる!の2点です。
ヨシケイは特に毎週注文する必要もなく、1週間同じコースを選ぶ必要もありません。
そのため、予算やスケジュール、気分に合わせて好きな時に好きな献立を注文することがきます。

縛りが少なく、かなり使い勝手が良いと感じます。
ヨシケイを利用する際の注意点
特に注意点はないのですが、レシピブックや注文用紙は不要の連絡をしない限り5~6週間、毎週入れてくれます。
その間に注文が全くないと、入れてくれなくなりますがその場合は①WEBで注文もしくは②担当スタッフさんに連絡することで用紙を持ってきてもらえ注文することができます!
『ヨシケイ』・『和民の宅食』・『オイシックス』のミールキットを比較!
ミールキットはヨシケイ以外にも多くの他社さんが取り扱っています。
ヨシケイのミールキットは他と比べて何が違うの?お得なの?と言った疑問に答えるために、今回は『和民の宅食』と『オイシックス』と比較してみました!

和民の宅食とヨシケイは値段やクオリティなど似ているイメージがありました。オイシックスはミールキットの中の王様な印象…!
ミールキット | ヨシケイ | ワタミの宅食 | オイシックス |
価格 (1食あたり) |
約536円~ 696円 |
約600円 | 約625円~ 1,099円 |
送料 | ナシ | ナシ | 無料~ 600円 購入価格 ・ 地域による |
注文頻度 | 縛りなし | 縛りなし | 毎週or 隔週が 基本 |
置き配 | 可 | 可 | 不可 |
味 | 〇 | 〇 | ◎ |
量 | ◎ | △ メインが少ないことがある |
〇 |
鮮度 | ◎ | 〇 | 〇 |
感動度 | △ | △ | ◎ |
お手軽度 | ◎ | 〇 | △ |
準備する 調味料 |
多い | 多い | 少ない |
コスパ重視なら『ヨシケイ』が1番!
ご飯づくりを楽にしてくれるミールキット!
なるべく平日に多く使いたい!と、思う人にとって価格やボリュームなどのコスパは最重視したいところですよね。
1位のヨシケイと2位のワタミの宅食は、価格はあまり差がありません。
ヨシケイとワタミの宅食の一番の違いは、ヨシケイは献立によって価格が違うのに対してワタミの宅食は全て価格は一緒という部分です。
そのため、1週間フルで注文せずに、お好みの献立の時だけ注文することを考えると、ワタミの宅食よりも安い献立のあるヨシケイの方が僅差で1位としました。
また、ボリューム感や手間を考えても若干ヨシケイの方が上かなと感じました。

オイシックスはご存じの通り、低価格路線ではありませんので価格やコスパといった土俵ではヨシケイ・ワタミの宅食にはかないません。
味や本格料理重視なら『オイシックス』が1番!
コスパでは太刀打ちできなかったオイシックスですが、味やメニュー・出来上がりのクオリティはダントツです。
もちろんボリューム感も◎。
自分では思いつかないような本格料理のミールキットが満載で、あんなに面倒だったご飯づくりが楽しい!とすら思わせてくれます!
2位にヨシケイですが、『ラビュ』というコースの献立や、他の献立にもたまにですが珍しいメニューが登場します。
例えば、『松本シェフ監修魚介のセート風』。→地中海に面した南仏の港町セートの郷土料理のひとつ。 いかやムール貝などの魚介をトマトソースで煮込んだお料理。
シェフ監修や海外のお料理が楽しめるのはテンションが上がります!
ちょっと珍しい野菜や質のいい食材を扱っているイメージの『オイシックス』。 食材だけでなく、ミールキットも扱っているので使い方次第では食事の用意もお手軽になっちゃいます♪コスパの部分に関してもしっかりと検証していますので、お値段が気になる方も是非ご覧ください!!
子供が好きな献立を最重視するなら『ワタミの宅食』!
子供が好きな味付けやメニューが多いのは、ワタミの宅食です。
ワタミの宅食の『パクモグ』の献立は子供たちのお墨付き(モニターの子供たちの8割がOKを出したメニューのみ取り扱い)!
2位のヨシケイにも『プチママ』コースがありますが、レビューにも書いた通り子どもが食べやすいような工夫は感じますが、献立自体が子供好みかというと微妙な感じもします。
ただし、偏食気味の子供の場合は、ワタミ・ヨシケイでは満足してくれないこともしばしば。
オイシックスにも「子供OK」や「ディズニーミールキット」という子供向けのミールキットがあるのですが、そちらだとかなり食いつきが良いです。
ヨシケイの良くある質問
最後に、ヨシケイの良くある質問をまとめてみました。
しばらくヨシケイの注文をお休みしたい時は?
しばらくの間ヨシケイをお休みしたい、長期休暇中だけ利用したいなどの要望があれば、ヨシケイの担当者もしくは担当地域のヨシケイに連絡すれば対応してくれます。
注文がない週は何かする必要はある?
注文用紙に×を書いて提出するか、WEBから「休止」設定をすればOKです!
「休止」の設定は週ごとに設定することができ、設定することで「注文ナシ」か「注文忘れなのか?」を担当者が判断しやすくなるという背景もあるようです。
ただ、用紙の提出やWEBでの休止設定を忘れてしまったからといって何かペナルティや勝手に注文されてしまうといったことはありませんので、安心です!
ヨシケイを解約したい時は?
アプリもしくはWEBより「解約の手続き」を行うことができるため、簡単です。
地域担当のヨシケイが2つ出てきた場合は?
ヨシケイの利用登録時、郵便番号を入力して地域担当のヨシケイを選定しますが2つ出てきてしまう場合があります。
その場合は、実際に自分の住所が当てはまる方のヨシケイを選択すればOKです。
締め切り後のキャンセルはできる?
タイミングによってはできます。
アプリやWEBからはできないので、担当者に連絡してみてください。
配達時間は選んだり指定できる?
配達ルートが決まっているため、好きな時間にという指定はできません。
事前に大体の時間帯を教えてくれ、毎回その時間帯に配達されます。
不在の場合は、置き配や鍵付きのBOX貸出等で対応してくれるので安心です!
ヨシケイのお届けBOXは返却するの?
ヨシケイでは、日中不在の人のために、保冷に優れた発泡スチロールのBOXや鍵付きのBOXに食材を入れて玄関わきに置いておいてくれます。
そのBOXは玄関わきに翌日出しておくと、回収してくれます。
翌日の配達がない場合(平日)でも、私の住んでいるエリアの担当者さんは回収してくれました。
室内にBOXがたまっていくこともなくとても快適です。
※鍵付きBOX の場合は、毎回回収ではなくそのまま使用することになります。
(休止や退会時に返却)
まとめ
正直な所、そこまで期待していなかった『ヨシケイ』ですが、5日間お試ししてみて印象がガラリと変わりました。
リーズナブルなミールキットには残念な思いもたくさんしてきたのですが、ヨシケイのミールキットには大満足でした!
食材の鮮度や肉・魚の質、調理の簡単さやボリューム等、値段以上の価値を感じる事ができました。
献立は家庭料理中心で、普段料理に慣れていない人でも作ることができるようなシンプルなレシピが多いのもいいですね!
ご飯作りを楽にしたい!なるべくリーズナブルなミールキットで毎日のように使いたい!人にはかなりおすすめです♪